icon01 会員規約

1.SNS趣旨 後期高齢者医療制度SNS(以下「当SNS」)は後期高齢者医療制度の円滑な導入と運営のために設立されたものであり、関係者の自由な意見交換や情報提供を目的としたものである。

2.管理者 当SNSは「現職@管理人」(現職公務員SE、以下「管理人」)が運営管理を行う。

3.会員の責務 会員の当SNSの利用に当たっては、自己の身分と立場を自覚し、規約を遵守し、卑しくも法令等に違反することのないようにせねばならない。

4.利用料 当SNSの利用料は無料である。

5.参加資格 当SNSの会員となる資格については以下のいずれかに該当するものとする。 なお、これらの参加資格の元となる身分に異動があった場合は、その旨を速やかに管理人に届出しなくてはならない。(1)「事務局員」 後期高齢者医療広域連合もしくはその設立準備委員会の専任職員であること(国保連合会職員含む)(2)「実務者部会員」 後期高齢者医療広域連合もしくはその設立準備委員会の実務者ワークグループに所属する市町村職員等であること(国保連合会職員含む)。オブザーバーは含まない。(3)「市町村職員」 市町村や特別区の関係課職員であること。関係課とは、後期高齢者医療(保健事業含む)、電算、住基、財政、介護、法規の担当課をさす。(4)「都道府県職員」 都道府県の関係課職員であること。関係課とは、後期高齢者医療(保健事業含む)ならびに電算(LGWAN)担当課をさす。(5)「厚生労働省職員」 厚生労働省の関係局職員であること。関係局とは、保険局、医政局、健康局、老健局をさす。(6)「特別会員」 直近に(1)から(5)の資格による会員であったこと。なお、一度SNSを退会した後に(6)の資格で参加をすることはできない。

6.入会方法(1)会員による招待 会員は参加資格のある者に招待メールを送付し、当SNSに招待することができる。 招待者は招待されるものの資格認定に付き責任を負わなければならない。(2)管理人審査 参加資格のある者は、専用の申し込みフォームより、入会を申し込むことができる。 申し込みにあたって虚偽の内容を記載してはならない。 管理人は申込者の資格有無につき、Eメールで確認することができる。 資格確認後、管理人は申込者に対し、招待メールを送付する。 なお、この入会方法については、管理人が特段の必要を認めた場合にのみしか実施されない。
 上記いずれの入会方法においても、招待メールを受領したものは、そのメールに記載されているリンクURLより入会手続きを行うことができる。

7.資格認定 上記6のいずれの入会方法においても、招待者はすみやかに入会者に対し、参加資格がある旨の紹介文を書かねばならない。  文例:「事務局員の方です」 これは参加資格認定がされた会員であることを保証するとともに、資格認定の責任を明確化するためである。 招待者からの紹介文記載(資格認定)がされて初めて正式入会となり、それまでの間、入会者はコミュニティを新設したり、コミュニティに参加することはできない。 紹介文(友人から寄せられた○○さんの紹介文)については改変してはならない。

8.コミュニティへの参加 会員は他の会員と意見交換するためには、コミュニティに参加しなくてはならない。 1会員が参加できるコミュニティの数に制約はない。 ただし、2(6)の会員においては、管理人の定めるコミュニティにしか参加できないものとする。

9.コミュニティの新設 会員は必要に応じてコミュニティを新設することができる。 設立者はどういう趣旨のコミュニティかを明示せねばならない。 参加制限は「特になし」にせねばならない。 公開・非公開は「非公開」にせねばならない。(資格未認定者の閲覧を防ぐため)が、取扱注意情報に関係のないコミュニティ(趣味や雑談等を目的としたコミュニティ等)についてはこの限りではない。 類似した趣旨のコミュニティを重複して新設してはならない。 上記規約に違反したコミュニティは削除されることがある。

10.トピックの新設 コミュニティに参加するものは、必要に応じてトピック(掲示板)を新設することができる。 類似した趣旨のトピックを重複して新設してはならない。 コミュニティの趣旨から著しく逸脱したトピックを新設してはならない。

11.トピックへの投稿 コミュニティに参加するものは、トピックの趣旨に沿った投稿を行うことができる。 誹謗中傷や名誉毀損、プライバシー侵害、あるいは法令に違反する投稿は禁止する。 営業、営利、広告、宣伝、政治活動、宗教活動、異性交際ならびにそれらの準備を目的とする投稿は禁止する。 投稿の内容や結果については投稿者が全責任を負うものとする。

12.情報の利用範囲 当SNS内で得た情報の利用範囲は、特に提供者が明記しない限りSNS内のみとするが、明らかに周知の情報(厚労省HPで得られるような情報等)についてはこの限りではない。 必要に応じ、会員は情報提供者に情報の利用範囲の確認を行うことが出来る。

13.参考資料 当SNSにおいて文書ファイルを交換することはできないが、文書を画像として添付した投稿や、文書ファイルのある外部サーバへのリンクのある投稿を妨げるものではない。 こうした投稿の内容や結果については投稿者が全責任を負うものとする。

14.日記、メッセージ 会員は日記あるいはメッセージの機能を自由に利用することができる。 メッセージによる他会員への電話番号やEメールアドレス等の告知は自由である。 これらの機能を利用した結果については利用者が全責任を負うものとする。

15.プロフィール 会員はプロフィール機能により自由にプロフィールを公開することができる。 非公開や匿名的なプロフィールは可能だが、真実でないプロフィールを記載してはならない(厚労省職員ではないのに厚労省職員と記載する等)。 プロフィールの内容や公開した結果については、公開した会員が全責任を負うものとする。

16.要望 当SNSの運営について支障や要望がある場合は、運営コミュニティにおいてその旨を投稿することができる。

17.通報義務 規約違反を発見した際には右下の「お問い合わせ」より管理者に通報せねばならない。 ・参加資格がないものの入会、あるいはその幇助 ・1人で複数の会員登録、あるいはその幇助 ・資格未認定者のコミュニティ参加 ・コミュニティやトピックの重複新設 ・禁止事項に該当する投稿 ・事実に反するプロフィール記載 ・その他、著しく公序良俗に反する行為

18.規約違反 規約違反が通報された場合、管理人は違反者にメッセージによる注意を行い、改善を求める。 再三の注意により改善されない場合、あるいは法令違反等の重大な規約違反があった場合、管理人は違反者を強制退会させる。 法令違反等の重大な規約違反があった場合、管理人は警察への通報等の措置を行う場合がある。

19.退会 会員は、参加資格を満たさなくなった場合、あるいは任意で退会することができる。 退会を希望する場合には「プロフィール」→「編集」→「退会はこちらへ」→「退会」の手順で操作する。

20.個人情報の管理 管理人はプライバシーポリシーに基づき、会員の個人情報の適正な保護と管理に務め、会員のプライバシーを侵害することのないようにする。 管理人は法令に基づいた官公署の要請があった場合には、会員の個人情報を開示することがありうる。

21.SNSの利用期限 当SNSの運営は平成20年3月31日までを期限とするが、必要に応じ期限を延期することがある。 上記期限に関わらず、管理人の自己都合により当SNSを閉鎖することがありうる。

22.免責事項 当SNSにかかる事故や紛争については、管理人の明らかな不法行為がある場合を除き、管理人が民事的あるいは刑事的責任を負うものではない。

23.ねぎらい 会員は任意で管理人にねぎらいの言葉をかけることができる。 ねぎらいはメッセージあるいは運営コミュニティ内での投稿等で行うことができる。 ねぎらいがあった場合、管理人は喜んで小躍りするが、小躍りする様子を表現あるいは公開する義務を負うものではない。

24.その他 当SNSの利用については日本国法を準拠法とする。 当SNSにかかる管理人との紛争については、管理人の住所地の裁判所を所管裁判所とする。

以上(2007年10月27日最終改正)
このページのTOPへ戻る

blank
buttom
inserted by FC2 system